考试总分:65分
考试类型:模拟试题
作答时间:60分钟
已答人数:967
试卷答案:有
试卷介绍: 2009年12月日语能力考试1级文字词汇
Aしゅうそう
Bしゅしょう
Cしゅそう
Dしゅうしょう
Aはげしい
Bいやしい
Cきびしい
Dとぼしい
Aじせい
Bしせい
Cじぜい
Dしぜい
Aきょうとう
Bきょうどう
Cごうどう
Dごうとう
A解く
B説く
C評く
D講く
A劣らず
B降らず
C落らず
D負らず
A悲最地
B被災地
C悲災地
D被最地
A救演
B急演
C救援
D急援
A打ち消し
B取り替え
C割り当て
D振り出し
Aあしからず
Bあいにく
Cあらかじめ
Dあいかわらず
Aとぼけて
Bふやけて
Cとろけて
Dぼやけて
A身なり
B身の上
C身の回り
D身ぶり
Aうっとうしい
B気味悪い
Cあつかましい
D生ぬるい
A分からない単語を一つ一つ辞書に当たりながら、この小説を読み終えました。
Bそれほど怒ることでもなかったのに、彼につらく当たってしまった。
Cそのような行為は失礼に当たりますので、気をつけてください。
D警察はこの事件に全力で当たっているにもかかわらず、なかなか解決できない。
Aこの文房具屋ではいろいろな品種のボールペンが売られている。
Bこのテレビはさまざまな品種を組み合わせて作られている。
C雨の品種はたくさんあり、呼び方もそれぞれ異なる。
D米は品種が同じでも、育った土地によって味が違う。
Aこのえさを与えると、魚の成長がはかどる。
Bこの国が多くの分野で世界にはかどるのは、技術者たちが有能だったからだ。
C朝早く起きて仕事を始めたので、だいぶはかどった。
D通信システムがはかどったおかげで、今では全世界の情報がすぐに入手できる。
A食べ過ぎて腹が立ったので、胃腸の薬を飲んだ。
B今まで我慢してきたことを全部話したので、とても腹が立って気持ちがいい。
C友人に文句ばかり言われて腹が立ったので、それきり会わないことにした。
D私の腹が立っているのは、毎日トレーニングをして鍛えたためです。
Aぼうきょ
Bぼうい
Cしばきょ
Dしばい
Aえんかつ
Bえんこつ
Cえんがつ
Dえんごつ
Aつとめて
Bきわめて
Cせめて
Dあらためて
Aそんちょう
Bそんじゅう
Cしんちょう
Dしんじゅう
A軽快
B蛍光
C経過
D景気
A奇数
B基礎
C希少
D機長
A衣類
B医療
C異論
D以来
A酪農
B洛農
C駱農
D絡農
A焦点
B衝点
C争点
D騒点
A海で泳いでいる人に事故が起きないようにかんしする仕事をした。
B寒くなる血液のじゅんかんが悪くなる。
C父はかんちょうの役人だった。
D私は毎朝1時間近所を散歩することをしゅうかんにしている。
Aざいせいが悪化したため、予算が少なくなった。
Bせいざいを使っても、なかなかきれいにならなかった。
Cあのレストランは、いつも新鮮なそざいを使っている。
Dこの商品のざいこがあるか調べよう。
A強い相手なので、かくごして試合に臨んだ。
B彼は私の言ったことをごかいしている。
Cこの国では、映画が庶民のごらくとして人気がある。
D私はかいごの仕事をしている。
Aわかわかしい
Bすがすがしい
Cめざましい
Dたくましい
Aゆとり
Bたまり
Cたるみ
Dめぐみ
A遺棄
B破棄
C廃棄
D放棄
A多大
B膨大
C壮大
D盛大
Aしゅうかく
Bしゅかく
Cしゅえき
Dしゅうえき
Aきぶ
Bきぶう
Cきふ
Dきふう
Aおそった
Bうばった
Cしばった
Dなぐった
A喪失
B操作
C想像
D葬式
A旨育
B施育
C飼育
D資育
A目示し
B目刺し
C目射し
D目指し
A浜部
B辺
C部
D浜辺
A欲整
B抑制
C欲制
D抑整
A狭いのでかんかくをあけずに並んでください。
Bオリンピックでのメダルかくとくをねらっている。
C彼女は将来きっと出世すると私はかくしんしている。
D組織のへんかくを混乱な行いたい。
Aシック
Bスマート
Cロマンチック
Dハンサム
Aぞろぞろ
Bごろごろ
Cどろどろ
Dぼろぼろ
Aあべこべ
Bよしあし
Cつじつま
Dまとまり
Aあの双子の姉妹は一緒の服を買ってもらった。
B彼とは、子どものころ、よく一緒に遊んだ仲だ。
C早く彼女と一緒になり、幸せな家庭を築きたい。
D一人暮らしの息子に、食料品と一緒にお金を送ってやった。
Aはるか前を行く自動車のナンバーが見えるほど、彼は目が良い。
Bこんな格好をしているからって、変な目で見ないでください。
C彼女は、とても美しい目をしています。
Dあんな人を信用するなんて、社長は人を見る目がない。
A巧妙なやり方でお年寄りから金をだまし取っていた男が逮捕された。
Bあの料理人の巧妙な腕が店に多くの客を集めている。
C庭の花壇を手入れしたので、以前にくらべて_____巧妙になった。
Dうちのペットは顔がとても巧妙でかわいらしい。
Aきょくぼん
Bきょくほん
Cきゃくほん
Dきょくぼん
Aぼうし
Bほうし
Cぞうし
Dそうし
Aいさぎよく
Bこころよく
Cいちじるしく
Dまぎらわしく
Aかくう
Bきょくう
Cきょこう
Dかこう
A抽象
B昼食
C駐車
D注釈
A係わって
B操わって
C携わって
D営わって
A消滅
B削滅
C削减
D消減
A宜伝
B宣電
C宣伝
D宜電
A馳けつけた
B迅けつけた
C疾けつけた
D駆けつけた
A浦
B沼
C灣
D沖
Aむやみに人をひはんしてはいけない。
Bこのはんがはヨーロッパでも人気がある。
Cスピードいはんをして、警察に捕まった。
D試験のはんいは1課から5課までだ。
A産出
B略奪
C所持
D摂取
A採用
B採択
C当選
D選考
A一心に
B一挙に
C一向に
D一概に
Aこの問題は「はい」か「いいえ」のどちらかのカードをあげて答えてください。
Bあなたの好きなクラシック音楽を3曲あげてください。
Cもう少し作業の効率を上げないと、生産が間に合わない。
Dこの会社はインターネットを使って、1年ですばらしい業績をあげた。
Aあの人は仕事がいいかげんだから、とても任せられない。
B人をばかにするのもいいかげんにしてください。
Cいいかげん、子どもの遊び相手をするのも疲れたよ。
Dお風呂の温度がいいかげんで、とても気持ちがいい。
A両国は親善するために、サッカーの試合を行った。
B両市は親善を深まるため、互いに市民団体が訪問し合った。
C両校の生徒たちは親善に交流するために、頻繁に連絡を取り合った。
D両大学は留学生の交換を親善を行うために、規約を作成した。