1997年日语能力考试1级文字词汇

考试总分:65分

考试类型:模拟试题

作答时间:60分钟

已答人数:967

试卷答案:有

试卷介绍: 1997年日语能力考试1级文字词汇

开始答题

试卷预览

  • 1. 縮小[1分]

    Aしゅしょう

    Bしゅうしょう

    Cしゅっしょう

    Dしゅくしょう

  • 2. 介護[1分]

    Aかいかく

    Bかんかく

    Cかいご

    Dかんご

  • 3. 負担[1分]

    Aふたん

    Bふだん

    Cふうたん

    Dふうだん

  • 4. 留学生の受け入れ___態勢___を整える。[1分]

    A大衆

    B体制

    C滞在

    D対戦

  • 5. へんさい[1分]

    A返済

    B返債

    C返財

    D返砕

  • 6. きどう[1分]

    A基道

    B基動

    C軌道

    D軌動

  • 7. ごかい[1分]

    A誤悔

    B誤戒

    C誤怪

    D誤解

  • 8. ぶれいな[1分]

    A無礼な

    B無札な

    C不礼な

    D不札な

  • 9. 道で子供たちが遊んでいたので、車のスピードを_______通り過ぎた。[2分]

    Aへらして

    Bゆるめて

    Cよわめて

    Dなくして

  • 10. 話し合いは_______終わった。[2分]

    A健全に

    B寛容に

    C精巧に

    D円満に

  • 11. 林さんは、いつも_______洋服を着ているので、みんなのあこがれの的だ。[2分]

    Aエレガントな

    Bコントロールな

    Cナンセンスな

    Dプラスチックな

  • 12. 計画がうまく行くように、みんなで作戦を_______。[2分]

    Aこめた

    Bねった

    Cほどこした

    Dあつらえた

  • 13. 小松さんの迫力に_______されて、思わず同意してしまった。[2分]

    A抑圧

    B重圧

    C圧倒

    D圧縮

  • 14. ___みる___……子が親の面倒をみるのは、当然だと思う。[2分]

    A何度か話し合いを行ったが、残念ながら意見の一致をみなかった。

    B近所の大学生が子供の勉強をみてくれるので、助かる。

    C出かける前に、車の調子をみてみよう。

    Dみると聞くとは大違いとは、このことだ。

  • 15. ___やける___……本棚の本の背が、日にやけて白っぽくなった。[2分]

    A空が真っ赤にやけている。

    Bあの二人を見ていると、思わずやけてくる。

    C海でやけた肩と背中が少し痛い。

    Dパンがおいしそうな色にやけた。

  • 16. ___おちる___……あそこのレストランは、最近味がおちた。[2分]

    A兄は就職試験におちて、元気がない。

    B洋服についた口紅は、なかなかおちない。

    C田中君の名前が名簿からおちている。

    D疲れてきたのか、中山選手のスピードがおちてきた。

  • 17. 速やかな[1分]

    Aなごやかな

    Bすみやかな

    Cゆるやかな

    Dはなやかな

  • 18. 値する[1分]

    Aねする

    Bちする

    Cあたいする

    Dくらいする

  • 19. 前途[1分]

    Aせんと

    Bせんど

    Cぜんと

    Dぜんど

  • 20. 視野[1分]

    Aきや

    Bしや

    Cけんや

    Dこうや

  • 21. 税務署に所得を___申告___する。[1分]

    A神経

    B真空

    C深刻

    D新興

  • 22. 聴講するためには___正規___の手続きが必要です。[1分]

    A世紀

    B将棋

    C証拠

    D整理

  • 23. けいやく[1分]

    A計約

    B係約

    C契約

    D継約

  • 24. ひっしに[1分]

    A必支に

    B必仕に

    C必死に

    D必使に

  • 25. げんどう[1分]

    A原動

    B言動

    C現動

    D見動

  • 26. ___(こう)ほしゃ___がたくさん出た。[1分]

    Aこの本はさん(こう)になる。

    B大学で文学をせん(こう)する。

    Cこの地方はき(こう)が温暖だ。

    D世界の平和に(こう)けんする。

  • 27. 不況の影響で、この地域の中小企業は_______倒産した。[2分]

    Aいまさら

    Bひたすら

    Cのきなみ

    Dひいては

  • 28. わたしには小さくなったスーツを息子に着せてみたが、_______だった。[2分]

    Aだぶだぶ

    Bふらふら

    Cのろのろ

    Dぺこぺこ

  • 29. 電車の中で突然気分が悪くなったが、親切な人が_______してくれた。[2分]

    A救済

    B養護

    C介抱

    D奨励

  • 30. 田中先生は神経が_______、生徒たち一人一人をよく理解してくれる。[2分]

    Aきよらかで

    Bしなやかで

    Cこまやかで

    Dさわやかで

  • 31. ___もと___……あんな人に頼んだのが、失敗のもとだった。[2分]

    Aもとをかけなければ、利益も得られない。

    B何がもとでけんかになったのか、どうしても思い出せない。

    C使い終わったら、もとの場所に返してください。

    D調査データをもとに、議論を進めた。

  • 32. ___ひとつ___……息子はもう小学生なのに、あいさつひとつ上手にできない。[2分]

    A天気もいいし、ひとつハイキングにでも行かないか。

    Bおっしゃることが今ひとつわからないのですが。

    C田中さんは家事が嫌いで、掃除ひとつしない。

    Dいくら合唱の練習をしても、みんなの気持ちがひとつにならない。

  • 33. 被害者[1分]

    Aかがいしゃ

    Bきがいしゃ

    Cはがいしゃ

    Dひがいしゃ

  • 34. 救援[1分]

    Aきゅうえん

    Bきゅうかん

    Cきゅうだん

    Dきゅうめん

  • 35. 有望な[1分]

    Aゆうぽうな

    Bようぽうな

    Cゆうもうな

    Dようもうな

  • 36. 充実[1分]

    Aせいじつ

    Bじゅうじつ

    Cちゃくじつ

    Dちゅうじつ

  • 37. 会議が長引いて、___思考___力が低下した。[1分]

    A脂肪

    B自己

    C事項

    D志向

  • 38. ___官僚___の任命権は大臣にある。[1分]

    A元来

    B完了

    C慣例

    D勧誘

  • 39. いじ[1分]

    A緯持

    B緯治

    C維持

    D維治

  • 40. むすんだ[1分]

    A結んだ

    B締んだ

    C絞んだ

    D紡んだ

  • 41. つつしんだ[1分]

    A悩んだ

    B悟んだ

    C慎んだ

    D憤んだ

  • 42. 作品を___ひ(ひょう)___する。[1分]

    A駐車禁止の(ひょう)しきが立っている。

    B委員長をとう(ひょう)で選んだ。

    Cこの本の(ひょう)しはデザインがいい。

    Dあの店は(ひょう)ばんがいい。

  • 43. 建物に入るのに、いちいち証明書を見せなければならないので、本当に_______。[2分]

    Aわずらわしい

    Bまちどおしい

    Cみすぼらしい

    Dはなはだしい

  • 44. いつもは厳しい先生だが、おもしろい_______もあることがわかった。[2分]

    A一見

    B一目

    C一部

    D一面

  • 45. _______数の貝がらが、遺跡から発掘された。[2分]

    Aはなぱなしい

    Bおびただしい

    Cやかましい

    Dなやましい

  • 46. 事故で電車が止まって遅刻しそうになったが、バスに乗り換えたので、_______間に合った。[2分]

    Aおのずから

    Bかろうじて

    Cやむをえず

    Dことによると

  • 47. ___するどい___……あの子は、年のわりになかなかするどい。[2分]

    A筆者のするどい目が、一流の評論につながっている。

    B相手コートにするどいボールを打ち込んだ。

    Cこの件で、両者がするどく対立している。

    D被害者は、するどいナイフのようなもので刺されたようだ。

  • 48. ___かたい___……ベテランの俳優たちに囲まれて、彼の動きのかたいのが目立った。[2分]

    A試験の時は、とかくかたくなりがちだ。

    Bこの肉は焼きすぎたので、かたくなってしまった。

    C父は頭がかたくて、新しいものには必ず反発する。

    D彼の能力からすると、成功はかたい。

  • 49. 互いに[1分]

    Aたがいに

    Bただいに

    Cちがいに

    Dちだいに

  • 50. 束縛[1分]

    Aそくせん

    Bそくてん

    Cそくばく

    Dそくぼく

  • 51. 干渉[1分]

    Aかんしょう

    Bかんほ

    Cせんしょう

    Dせんほ

  • 52. 共鳴[1分]

    Aこうちょう

    Bこうめい

    Cきょうちょう

    Dきょうめい

  • 53. かいしゅう[1分]

    A回周

    B回集

    C回拾

    D回収

  • 54. ぶんせき[1分]

    A分折

    B分析

    C分祈

    D分訴

  • 55. いりょく[1分]

    A依力

    B偉力

    C為力

    D威力

  • 56. はっき[1分]

    A発起

    B発気

    C発企

    D発揮

  • 57. かかく[1分]

    A価角

    B価格

    C稼角

    D稼格

  • 58. 顕微鏡で植物の___(さい)ぼう___を観察する。[1分]

    Aこの指輪にはきれいな(さい)くがしてある。

    B貿易会社に(さい)ようされた。

    C録音した音楽を(さい)せいして聞く。

    D代金の支払いを(さい)そくされた。

  • 59. この小説の___(とう)じょう___人物はたったの3人だ。[1分]

    A探検隊は目的地に(とう)たつした。

    B会員になるには(とう)ろくが必要だ。

    C犯人が(とう)そうする。

    D試験の(とう)じつ急に病気になった。

  • 60. 彼はこの事件には___かん(よ)___していない。[1分]

    Aボーナスを銀行に(よ)きんする。

    B(よ)ぶんのお金を持ち合わせていない。

    C(よ)きしていなかったことが起こった。

    D今度の選挙では(よ)とうが勝利をおさめた。

  • 61. 平行な二つの直線は決して_______。[2分]

    Aまじえない

    Bまじらない

    Cまざらない

    Dまじわらない

  • 62. 道の_______に名もないきれいな花が咲いていた。[2分]

    Aかたわら

    Bふもと

    Cなぎさ

    Dすそ

  • 63. ___とおす___……その作家は、生涯独身をとおした。[2分]

    A障子をとおして、やわらかい光が入ってくる。

    B夫人が私たちを奥の部屋にとおしてくれた。

    Cがんばって書いたのに、先生は卒業論文をとおしてくれなかった。

    Dわが社としては、従来の方針をとおすつもりだ。

  • 64. ___あし___……電車のストで、通勤のあしが奪われただ。[2分]

    A雪道であしを取られ、ころんでけがをした。

    Bあしに合わない靴をはくと、体によくない。

    Cいい温泉だが、あしが不便なので客は少ない。

    D僕が失敗をして、チームのあしを引っ張ってしまった。

  • 65. ___しめる___……寝る前にガスの栓をしめることにしている。[2分]

    A今月いっぱいで店をしめることになった。

    Bこのドアはゆっくりとしめてください。

    C赤字続きだから、少し家計をしめないといけない。

    D着物は着たいけれど、一人では帯がしめられない。

相关试卷
相关题库