考试总分:50分
考试类型:模拟试题
作答时间:60分钟
已答人数:967
试卷答案:有
试卷介绍: 1998年日语能力考试3级读解文法
Aと
Bを
Cも
Dなど
Aしか
Bながら
Cぐたい
Dばかり
Aが
Bを
Cに
Dから
Aほど
Bほう
Cでも
Dだけ
Aはく
Bはき
Cはいて
Dはけ
A入る
B入って
C入ろう
D入るよう
A書かない
B書かないでは
C書かなくては
D書かなくても
Aいません
Bありません
Cではいません
Dではありません
Aおきます
Bください
Cあります
Dしまいます
Aこと
Bもの
Cわけ
Dところ
Aどこかへ出かけませんか
Bどんなところがいいですか
Cどんなところにありますか
Dぢこかへ行ったらどうですか
Aヤンさんがしますか
Bヤンさんしてください
Cわたしがしておきましょう
Dわたしがしたらいいです
Aが
Bを
Cでは
Dでも
Aが
Bので
Cのに
Dとき
Aで
Bに
Cを
Dが
Aも
Bが
Cなど
Dとか
A開けて
B開けた
C開ける
D開けよう
Aならんで
Bならんだ
Cならべる
Dならべて
A使い
B使う
C使って
D使うの
A読む
B読み
C読め
D読んだ
Aはなすては
Bはなしては
Cはなさなければ
Dはなさないでは
A食べません
B食べていません
C食べませんでした
D食べなかったでした
Aよやくしてもいいですか
Bよやくしてもいけませんか
Cよやくしてはいけませんか
Dよやくしなければなりませんか
Aむかしは山だったが、木を切って町をつくった。
Bわかい家族がたくさんいるので、子どもが多い。
Cむかしはわかい家族がいたが、今はあまりいない。
D新しくて、きれいな町だが、ゆうびんきょくがない。
Aほど
Bなど
Cしか
Dばかり
Aの
Bと
Cが
Dを
Aに
Bへ
Cを
Dは
Aのに
Bとも
Cので
Dでも
Aのぼる
Bのぼろう
Cのぼった
Dのぼるだろう
Aぬすませました
Bぬすまれました
Cぬすんでいました
Dぬすまされました
Aのる
Bのった
Cのるの
Dのったの
A飲め
B飲む
C飲み
D飲んで
A書いているはずです
B書いているつもりです
C書いているようです
D書いているところです
Aくださいません
Bくださいます
Cお使いください
D使わせてください
Aおくれたの
Bおくれたな
Cおくれたわ
Dおくれたかい
Aはい、出さないようです
Bはい、出しません
Cいいえ、出さないようです
Dいいえ、出しません
A何日休みですか
B何日が休みですか
C五日から休みですか
D五日の日は休みですか
Aぐらい
Bしか
Cごろ
Dなど
Aに
Bの
Cで
Dと
Aで
Bに
Cを
Dが
Aじょうず
Bじょうずな
Cじょうずで
Dじょうずに
Aおそく
Bおそくて
Cおそくから
Dおそくまで
A見る
B見て
C見た
D見よう
A来る
B来て
C来い
D来た
Aしたら
Bみたら
Cおいたら
Dあったら
Aの
Bほう
Cもの
Dこと
Aため
Bこと
Cはず
Dつもり
Aしましょう
Bなりましょう
Cあげましょう
Dされましょう
A山の近くなので、道がせまい。
B学校や銀行はあるが、駅がとおい。
Cわかい家族が少ないのに、子どもが多い。
D車がないとふべんなので、道がこんでいる。
A朝以外はバスが少ないので、車がひつようだ。
B子どもが多いので、学校がにぎやかになっていい。
C子どもが多いので、新しい町をつくることになった。
D新しい町なので、学校や銀行やゆうびんきょくがない。